和泉日記

男もすなる日記といふものを、オタクもしてみむとてするなり。

ありがとう、和田岬線の103系

兵庫県は神戸市にある、ちょっと変わった路線。

朝と夕方にしか電車は走らない。

だが、走っているのは、典型的なローカル線にありがちな短い電車ではなく、6両編成の通勤電車。

それが、JR和田岬線

f:id:Hagurazaki_NK33:20230304230611j:image

神戸市兵庫区のJR兵庫駅から南東に向かい、同区の和田岬駅までを結ぶ、総延長3kmに満たない、小さいようでそうでもない不思議な路線です。

 

そんな和田岬線で長年ヌシのごとく活躍しているのが、↑の103系です。

 

1963年に登場、最大で3447両が製造された国鉄を代表する通勤電車です。

 

東京や大阪、そしてその周辺の多くの路線で活躍し、路線によってオレンジやウグイス色、カナリアイエローなど、バリエーション豊かでカラフルな形式でもありました。

和田岬線103系はスカイブルー(青22号)の塗装を纏っており、スカイブルーの103系は他に京浜東北線阪和線などで見られました。特に後者は2018年(※羽衣支線)まで走っていたので、記憶に新しいという方も多いでしょう。

 

そんな103系も、後継車両の登場により各地で姿を消してゆき、関東ではひと足早く2006年に消滅。

車両を長く使うことに定評のあったJR西日本では、比較的最近まで第一線で活躍を続けていたものの、老朽化には抗えず、103系が走る路線はいまや片手に収まる程となってしまいました。

 

そんな中の一つがこの和田岬線でしたが、この度のダイヤ改正で、ついに引退。

以前から引退の噂こそあったものの、令和も5年目になるまで、しぶとく生き残り続けてきました。

正直私も、ここまで長生きするとは思いませんでした。

 

 

先日入試が終わった私ですが、以前より入試が終わったら最後にもう一度だけ、和田岬線に乗りに行こうと考えていました。

しかしながら、想像以上の混雑が予想されることから、泣く泣く断念。引退の発表があった頃から急激にファンが増え始め、引退2週間前くらいにはホームに溢れんばかりの人だかりができていたようで…

もとより便が少ない路線であるため、人が集中するのは容易に想像できますが、まさかあれほどとは…

103系の希少性と人気度の高さを思い知らされました。

 

私が和田岬線に乗ったのは、3年前、2020年の夏。

当時から希少な存在となっていたため、友人と共に最寄り駅の始発(5:30前くらい?)に乗って向かいました。

f:id:Hagurazaki_NK33:20230304233455j:image

今よりは圧倒的に少なかったはずですが、やはり当時も鉄道ファンの方がちらほら見受けられました。

途中駅はなく、乗車時間も約4分。

短い時間ながら、103系に乗ることが出来て非常に嬉しかったです。

祖母の家が阪和線沿線にあり、割と頻繁に阪和線103系を見ていた身にとっては、スカイブルーの103系は非常に懐かしく感じました。

 

引退前にもう一度乗りたかったものですが、後悔先に立たず。かつての勇姿を見返して余韻に浸るとしましょう。

 

長年活躍した和田岬線103系ですが、後継車両となるのは207系。個人的には想像通りと言った感じです。どうやら体質改善工事はされないままの導入となるようで、趣味的には今後も注目ですね。

 

 

沿線の工場で働く人、

年々希少性が増す国鉄型車両を追う鉄道ファン、

多くの人々を載せて和田岬線で走り続けた22年。

晴れの日も、雨の日も、

淡々と仕事をこなしていました。

 

先日のダイヤ改正をもって、後輩 207系にその役目を譲った103系 R1編成。

 

再び和田岬線に帰ることはなくとも、

昨日も、今日も、そしてこれからも、

人々の記憶の中で、走り続けることでしょう。

 

本当に、ありがとう。

そして、お疲れ様でした。

 

これからも、大きな事故などなく、平和に走り続ける和田岬線であることを切に願うばかりです。

 

 

以上、長文になってしまいましたが、最後までご覧頂きまして誠にありがとうございました。